デンソー期間工の体験談|安城製作所ってどんなとこ?前編

デンソー期間工まこです!

今回は休日を利用して愛知県安城市にある安城製作所へ行ってきました。

安城製作所はデンソーの製作所の中では割と立地に恵まれていることから、デンソー期間工を希望されている方からは人気があるようです。

また、男性であれば啓和寮はフローリングの個室寮になるため、啓和寮に入寮したら「当たり工場の当たり寮」とかも言われてますよね。

加えて、働きやすい職場環境なら最高ですね👍

ということで実際に行って見てみましょう!

当サイトのリンクやバナーから詳細をクリックすると、特典がもらえます

安城市にある安城製作所へのアクセスは?

名古屋方面からだと名鉄名古屋本線豊橋行きの特急で約25分〜27分。

急行でも約30分〜33分ほどで名鉄新安城駅に到着します。

豊橋駅からもだいたい同じ時間になるようです。

乗り換えもなく本数も多くて、新安城駅までは行きやすいですね。

仮に配属された場合、駅から製作所または製作所から駅までの移動はタクシーやバス、自転車になるのではないでしょうか。

駅の周辺環境は?

駅の周辺はこんな感じでしたー。

この日はあいにくの雨模様。

駅の規模はさほど大きくはありませんが数年前に改良工事をされたそうで、比較的まだ新しい駅でした。

こちらは南口の駅ターミナルです。

南口には「や台ずし」や焼き鳥の「鳥八」などの飲食店が数店舗。さらに「ローソン」。ちょっと歩いた所に「イトーヨーカドー」やホームセンターの「DCM」がありました。

こちらは北口の駅ターミナルです。

こちらの北口からデンソー安城製作所へ向かうことになります。

駅からは「あんくるバス」という地域を回るバスが走っているようですが、確認したところ本数が少なく利用する機会はあまりないかもしれません。

ただ時間さえ合えば100円で乗れるそうなので貴重な交通手段になりますね。

この北口の駅ターミナルに「タイコータクシー」の乗り場があります。

タクシーはこの乗り場から乗ることになると思います。

ちなみに駅にはこんな感じで北と南の両方に駐輪場があります。

自転車で駅まで来る方はこちらを利用することになるかと思います。

それでは早速ですが、新安城駅北口からデンソー安城製作所までの約2.7kmほどを徒歩で向かいたいと思います!

その前にちょっと「MEGAドンキ」を見てきました。

北口から2~3分程度でしょうか?

わりと近くにあるので電車を利用して遊びに行った帰りに寄ったりするには便利だと思います。

ほんの少し離れますが他に「びっくりドンキー」「吉野家」「なか卯」や、あとは回転寿司の「くら寿司」「かっぱ寿司」「スシロー」などの有名チェーンの飲食店が並んでいます。

では、引き続き歩いて製作所まで向かいたいと思います!

食べることが大好きなまこは途中にある飲食店ばかりが目に入ってきます😅

うなぎの「かねぶん」さん。この地域の人気店らしいです。

前回、西尾製作所に行った時にうなぎを食べたばかりなのでとても興味はありますが、今回は我慢します😓

デンソー期間工の体験談|西尾製作所ってどんなとこ?後編 | 現役期間従業員【期間工】ブログ (densolink.com)

製作所や寮の周辺環境は?

Googleマップを見ながら歩くこと約25分。

コンビニが見えてきました。

こちらが「啓和寮(男性個室寮)」から1番近いコンビニのミニストップですね。

コンビニのすぐそばにはラーメン屋さんとBARがありました。

そのまま「啓和寮」まで歩いてみました。

約2分〜3分ほどで見えてきました!

工場からかなり近いですね!

パッと見た感じで「寮は工場の中にあるのかな?」って思うくらいでした。

実際は敷地外にあり、門を通るみたいです。

離れたところから全体を撮ってみたのですが、思っていたよりもずっと大きな寮でした。

ではミニストップまで引き返し、次は「親和寮」の方向へ行ってみたいと思います。

親和寮の方向にある門がおそらく東門?になり、正面入口になるんだと思います。

近くにはネットカフェやインドカレーのお店もありました。

着きました!

門のある正面入口の写真はこちらで確認してください。

道路を挟んで門の反対側にファミリーマートがあります。

ファミリーマートの奥には「ピッツェリア マリノ」というピザとパスタのお店があります。

ここで「親和寮」をGoogleマップで再度確認したのですが、「ピッツェリア マリノ」の横の道路を曲がってすぐのとこにありました!

写真は撮らなかったのですが、東刈谷寮は5階建てなのに対し、親和寮は4階建てでした。東刈谷の寮がちょっと小さくなった印象です。

親和寮(男女)は東刈谷の寮と同じようなタイプの3DKの畳の部屋らしいのですが、工場までの距離はかなり近く、そのあたりが「当たり工場」って言われてる理由でしょうか。

もちろん工場の敷地はとても広いので門を入ってから職場までの距離が遠かったり、そもそも離れた工場もあったりするようなのです。しかし、それでも近いと思います。

寮の入口の道路からちょっと歩くと「ワークマン」もありました。

このワークマンのあたりから豊田市に入ります。

このあたりでちょっと疲れていたのですが、、

今回の1番の目的を達成するためにさらに約1kmほど豊田市を歩きます!

しかし、ごめんなさい😅続きは後編へ

最後まで読んでいただきありがとうございました。