デンソー期間工まこです!
今月6月に申込みしてくれた方々、ありがとうございました😊
入社や配属は来月からだと思いますが、急に暑くなってきたので体調管理をしっかりして、お互いにぼちぼち頑張っていきましょう!
では早速ですが現在、トヨタ期間工がアイシンと同じく期間限定で、入社祝い金100万に増額してます!体力に自信のある方、とにかく稼ぎたい方はぜひ!
↓↓興味のある方はぜひクリックしください🎵

トヨタ自動車 ・仕事内容:自動車製造に関する組立、塗装、溶接、プレス、機械加工など・勤務体制:交替制・給与:日給1万円〜(月収例19万1,020円〜)・休日:週休2日制(原則土・日)、長期休暇あり(GW・夏季・冬季)・勤務地:愛知県・待遇面:入社祝い金、満了慰労、報奨金、赴任手当、家族手当・・女性寮あり |
アイシン ・仕事内容:自動車部品の加工、組立、運搬、検査など・勤務体制:交替制・給与:時給1,420円〜(月収例30万5,201円)・休日:5勤2休(週休2日制)、長期休暇あり(GW・夏季・年末年始)・勤務地:愛知県の各工場・待遇面:入社祝い金、通勤手当、生産協力金、契約更新謝礼金、ワンルーム寮あり・女性比率:約30% |
そして、まこの1番のおすすめのデンソー期間工の給料については下をクリックしてチェックしてみて下さい!
初めて期間工で働く方や女性にはデンソーがおすすめです!
入寮希望者向けの記事が多いのですが、女性の場合は地元の通勤の方も多くいます。

デンソー ・仕事内容:自動車・電子部品の加工、組立、品質検査、生産管理、搬送作業など勤務体制:交替制・給与:日給10,300円〜(月収例29万4,705円〜)・休日:週休2日制、長期休暇あり(GW・夏季・冬季)・勤務地:愛知県・三重県内の各工場・待遇面:慰労金、満了報奨金、女性寮・女性比率:約30〜50% |
【ジョブハウス登録者限定】毎月プレゼントキャンペーン!で2025年6月は抽選で3名様に高級お肉1万円分をプレゼントだそうです。
ジョブハウスにご登録の方は簡単に応募できるので、ぜひ毎月ご応募ください!

それでは本題に入ります。
デンソー期間工の2組2交替勤務(昼勤・夜勤が1週間交代)のリアルな1日のスケジュールをお伝えします。
デンソー期間工として働くようになった場合のイメージがしやすいのではないでしょうか!?
また、主な工場(安城、西尾、大安、湖西)の特徴も体験+口コミを基にまとめてみました。

寮生活や健康管理も考慮し、リアルな生活感をお伝えします♪
デンソー各工場の共通ポイント

2組2交替は昼勤(8:40~17:15)と夜勤E勤(19:40~翌4:45、実働7時間50分)が基本で、作業内容は軽量部品(ざっくり一部を例にするとカーエアコン、電子部品、ワイパー等)の組立・検査・物流が中心。
寮無料、送迎バス、食堂あり(あまり安くはないです)で、月30~36万円稼げます。
夜勤は期間工の最初の課題の1つですが、睡眠(耳栓、遮光)、食事(軽食)、運動(ストレッチ)で1~2ヶ月で慣れます。

規則正しい生活とは無縁だった方には無理そうに感じるかもしれませんが、むしろそういう方にこそ、オススメと言えるかもしれません。
勤務形態

昼勤(8:40~17:15)、夜勤E勤(19:40~翌4:45)、1週間交代。実働7時間50分、休憩65分(昼勤の昼食45分+10分×2/夜勤の昼食60分+10分×2)。
作業内容

軽作業(組立、検査、運搬)。安城は〇〇、西尾は〇〇、大安は〇〇などとその工場で作る主力となる製品に特徴があります。もちろんその他たくさんの製品があります)
なお、女性や未経験者も多く活躍しています。
寮

寮費無料(水道光熱費も無料)、送迎バス(10~30分)。共用風呂・共用トイレ。
残業

1~2時間/日(繁忙期は2.5時間)。たまに休日出勤あり。
収入

月収30~36万円(深夜手当+残業20~40時間)、年収470~550万円(満了金含む)。
休日

週休2日(土日、繁忙期は土曜出勤あり)。年間休日120日以上、有給10日/6ヶ月経過後。
昼勤スケジュール(例:西尾製作所つくし寮、高棚、幸田などバス通勤者の場合)


バスの時間は寮によって変わります。早出の時間や定時の時間に合わせた時間帯になります。
06:30~07:00
起床:寮で朝食(寮に食堂ナシ)。なるべく食べる習慣をつけましょう。
07:55~08:15

送迎バス:寮から20~30分。バス内で仮眠、スマホチェックなど。
08:30
準備・朝礼:更衣室で作業着(制服、安全靴、ヘルメットや帽子、保護メガネ)着用。寮から着ていくのもOK。
08:35ラジオ体操
08:40朝礼

08:50作業開始:カーエアコン部品の組立・検査。電動ドライバーや目視でチェック作業。

10:10休憩(10分):休憩室で飲み物、トイレ、ストレッチ。タバコは吸えません。
12:00昼休憩(12:15と12:30など月によって変更の場合あり)

昼食(45分):食堂で定食(カレー、丼、380~800円程度)、弁当持参も。会話でリフレッシュ。
紙タバコは吸えません。電子タバコはOKです。
12:45昼礼

13:00
作業再開:基本的には同じラインの同じ工程を継続。単調です。
15:10休憩(10分):トイレや水分補給。タバコは吸えません
17:15 作業終了:残業1~2時間の場合は17:15~17:30まで休憩になります。
紙タバコは吸えません。電子タバコはOKです。
17:30から作業開始となり残業時間がスタートします。
19:30 2時間残業終了!

寮帰着:バスで帰宅。お風呂や夕食(自炊またはコンビニ等)食堂で食べて帰るのもOKです。
19:50~22:00

自由時間:スマホ(YouTube、ゲーム)、テレビ視聴、読書など。
23:30~0:00
就寝:翌日に備え睡眠。
夜勤スケジュール(西尾つくし寮、高棚、幸田などのバス通勤者)

17:30~
起床:寮で軽食、出勤前にお風呂に入る方も。
19:00~19:15


送迎バス:20~30分、道路が空いてて快適。音楽や仮眠。
19:30
準備・作業着着用(寮から着ていくのもOK)
19:40
夕礼(夜間作業の注意点や生産について等)

19:50
作業開始:カーエアコン部品の組立・検査。昼勤と同じ作業内容だが静かで集中しやすいです。
眠気対策にのど飴や熱中症対策の塩飴もいいですよ。
ちなみにガムは禁止されています。

22:10
休憩(10分):トイレや水分補給、軽い会話(女性多い職場では和やかというか騒がしい時も😅)。
もしくは携帯見てたらあっという間。

00:00
夜食(60分):食堂でうどんや定食(380~800円程度、消化に良いものがいいです)。弁当持参も良いですよ。
夜勤の昼休憩の場合は60分となります。法律で定められているようです。
タバコは紙タバコNG。電子タバコはOKです。

01:00
昼礼。終わり次第、作業再開。
作業再開:単調作業で深夜は体感時間短め。昼勤に比べると工場全体の人数が少なく落ち着いた感じで作業が出来る。慣れると夜勤の方が楽と言う人も多い。
03:10
休憩(10分):トイレ、水分補給。タバコは吸えません。
04:45
作業終了:残業1~2時間をする場合は4:45までではなく5:00まで作業して5:00から休憩になる場合あり。
05:20~05:30
寮帰着:お風呂、朝食?夕食?

10:30~
就寝:遮光カーテン(備え付けあり)、人によっては耳栓やアイマスクで睡眠対策👍️
まこは最初の頃はアイマスクしてました!寝すぎて何度かやばかったです😅
工場別のクチコミや特徴
- 安城:
- 作業:部署によってはとても忙しく体力必要。検査は軽作業です。
- スケジュール差:寮生は基本的に寮から徒歩圏内。1番遠い部署でも自転車で行ける距離
- 3組2交替の部署が割と多くあるイメージ
- 特徴:稼げる(月36万円)が体力をやや消耗。口コミで「最初きつい、でも1ヶ月で慣れた」。
- 西尾:
- 作業:カーエアコンで軽作業、女性多。ラインはやや速めだが単調。ガソリン/ディーゼルと呼ばれてる部署はキツいらしい。
- スケジュール差:つくし寮になるとバス20~30分。休出にバスが走らず寮まで歩いて帰ることも??
- 特徴:部署で残業時間の差が激しい。口コミで「単調だが手当で満足」。
- 大安(三重):
- 作業:スパークプラグで超軽量らしいが5chなどでは散々なクチコミも笑
- スケジュール差:敷地横にも寮はあるが部署によっては遠い。敷地外だとバス20~30分。田舎で静か。冬は雪が積もりやすい。
- 特徴:貯金重視ならおすすめ
- 湖西(静岡):
- 作業:ワイパー部品で楽。単純作業で覚えやすいです。
- スケジュール差:バス15~25分。残業控えめ。浜名湖散歩、浜松や豊橋が近くリフレッシュ。
- 特徴:給料は少なめのイメージ。口コミで「作業簡単、観光で気分転換」。
夜勤は「きつい」と言われるが実際は?


慣れですね。夜勤=過酷と思われがちですが、トヨタの車体製造(重量物、組立)などに比べると、デンソーは軽作業で負担は少ない方で、女性でもできます。慣れてくると昼勤と比べたら夜勤が楽と言う人も多いです。
- 軽作業中心で体力負担が少ない:
- 作業内容:カーエアコン(西尾)、スパークプラグ(大安)、ワイパー(湖西)、電子部品(本社)など軽量部品(数百g)の組立・検査が主。安城のスタータ組立はやや体力が必要だと聞いたことがあるが、車体製造(トヨタなど)より軽いとのこと。
- 理由:重い部品や過度な力仕事が少なく、初心者や女性(西尾・幸田で比率高)も1~2週間で慣れます。電動工具や自動化ラインで負担軽減。
- 職場環境:
- 設備:当たり前ですが夏は暑く冬は寒いです。ただ、作業する場所にはスポットクーラー等は付いてます。休憩室はクーラー、ロッカーなどが完備されてます。
- 休憩:10分休憩×2回+夜食60分(食堂380~800円程度)。水分補給や軽い会話でリフレッシュ。
- 寮と生活サポートで負担軽減:
- 寮:無料(水道光熱費も無料)、送迎バス(10~30分)で通勤が楽です。共用風呂・トイレはたまに混むこともありますが、部屋は個室でプライバシー確保。
- 生活費:食堂(食事手当2,200円/月)、や自炊(共用キッチン)で節約可能。
- 理由:基本的に平日の生活コストが低く、勤務日はお金を使う機会がありません。
- 高収入がモチベーション:
- 収入:深夜手当(時給+α、22:00~5:00)で月収30~36万円、年収470~550万円(満了金30~150万円含む)。部署によって残業多(月30~40時間)で月40万円近くも。
- 理由:高収入と満了金、正社員登用(5年で1,181名)の可能性がストレスを軽減。貯金の数字目標や目的が明確だと耐えやすいです。
- 慣れれば生活リズムが整う:
- 睡眠:夜勤後10:00~18:30の7~8時間睡眠を耳栓やアイマスク、備え付けの遮光カーテンで確保。1~2ヶ月でリズムに適応します。ちなみにまこは10:30まで起きてられません。早く寝て早く起きてしまいます。が、時間的には割と長時間寝れてます。
- 対策:夜勤前の軽食、夜食(うどんなど)で消化負担軽減。
- 人間関係とチームワーク:
- 職場:西尾・安城・そして幸田は特に女性多いと言われています。善し悪しは人によって変わると思います。
- 理由:ライン作業は単調だが、話し相手がいるだけでストレス緩和になります。
夜勤の健康管理のポイント


シフトの切り替えについては、昼勤から夜勤で働くより、夜勤から昼勤になった月曜日の朝の方が個人的にはしんどい気がします。
- 睡眠:
- 環境:遮光カーテン、耳栓で寮の中や外の音(隣の音、工事音)対策。アイマスクも有効です。
- ルーティン:10:00~18:30の7~8時間睡眠固定。
- 注意:カフェインは控えましょう(睡眠障害予防)。効いて欲しい時に効かず効いて欲しくない時に効果が抜群になります。。。
- 食事:
- タイミング:夜勤前の軽食、夜食は消化の良いメニュー(うどん、おにぎり)。夜勤後もスープやヨーグルトなど消化が良さそうなものがおすすめです。
- 栄養:タンパク質(鶏胸肉、卵)、野菜(食堂サラダ)。サプリやトマトジュース等で補完。
- 注意:夜食後のスナック菓子は肥満リスク。
- 運動:
- 作業前・休憩中:軽いストレッチ(腿、肩)
- 休日:寮周辺でウォーキングや外出した際に積極的に歩く
- グッズ:着圧ソックス、足裏ローラーでむくみ・疲労軽減。工場の床はコンクリートなので、慣れるまで足が痛くなることがあります。
- ストレス管理:
- 休憩中:同僚との軽い会話(西尾・安城・特に幸田は女性が多い)。ガムや歩きスマホ、工場内でイヤホンはNG)。
- 夜勤後・休日:スマホで動画・ゲーム、寮でアロマ。軽い運動、外食など
- 睡眠:大谷翔平選手も睡眠が大事と言ってますよね!
- 健康チェック:
- 年2回健康診断(無料)。血圧・血液検査で異常は早めに対応しましょう。
- マスク、加湿器(冬場)で風邪予防が大事です。
まとめ

期間工の経験がない方に、期間工のだいたいの1日のスケジュールがどんな感じかイメージ出来ましたか?
働く、という点ではどの仕事も大変なことに変わりませんが、期間工メーカーはキッチリと決まった労働時間と休憩時間を作っていますし、残業があれば当然その分の手当てもつきます。
まれに1~2分遅くなってしまった!ってこともありますが、上司がそれに気付くとちゃんと残業付けて帰って!と言うほどです。
寮費は無料で、仕事の内容を考えると給料や待遇はかなり良いと思います。
ただし、過去に資格取得なども記事にしているのは、期間工を何年やろうと残念ながらスキルは身に付かないからです。
これに関しては期間工だからとか社員だからとかではなく、現場の作業は難しい技術を必要としてる仕事ではないからです。
ですから目的や目標を持ってチャレンジしてくれたら嬉しいです!
時期によって、募集人数に達したら締め切られてしまいますので気になったら申込みしてくださいね。お待ちしております!
ちなみに7月上旬以降の申込みの入寮日はお盆休み明けの8月20日頃になるのでお盆まではゆっくり出来てタイミングがいいかも知れません。
繰り返しになりますが暑くなってきたので、体調管理には気を遣いましょうね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◯当サイトのリンクやバナーから詳細をクリックすると、ココだけの特典が受けられます✨
※その他の求人を見たい方はココをクリックして頂ければジョブハウス(おすすめ)の求人一覧が確認出来ます。
人気の期間工募集は応募が多く、求人が決まり次第締め切られる場合があります。事前に登録(無料)だけでもしておくと急募や臨時募集も見逃しませんよ♪
トヨタ、デンソー、アイシンなど大手メーカーは待遇が良く、初心者にもおすすめです。
コメント